2017.11.07
「牧場物語GB3ボーイミーツガール」を久々にプレイ!
妹が帰って来たので物置となっていた部屋を整理したら、
めちゃくちゃ懐かしいゲームが出て来ました。
牧場物語GB3・ボーイミーツガール。
あまりの懐かしさにゲームキューブを引っ張り出して
GBプレイヤーでゲーム開始。
いいですね、タイトル画面の音楽だけで既に泣きそうです。
男の子と女の子の二人で牧場経営するのが最大の特徴。
男の子は農業、女の子は酪農。
選ばなかった方の主人公と一緒に暮らして、それぞれの仕事を行います。
初めは失敗ばかりのパートナーも信頼度が上がると
完璧な仕事をするようになり、完璧にお任せ出来ます。
プレイしてて思ったのが、めちゃくちゃノンビリ出来るという事。
最近の牧場物語は(といっても『はじまりの大地』までしかやっていませんが)
キャラが多くてイベントも豊富な分、忙しいんですよね。
アレもしなきゃコレもしなきゃとなって、毎日時間に追われてしまう。
ノンビリボケーッと散歩したり釣りしたりっていうのは難しいです。
まあ忙しいのは牧場生活のリアルっちゃリアルなんでしょうけれど。
GB3を女の子主人公でやっているのですが、
時間が有り余るんですよね。
自分の仕事を全部終えて、やる事なくなったし寝るか~、
なんて午前中に思ってしまうのには驚愕。
畑仕事やって動物の世話やって、
友好度下がるから住民に話しかけなくちゃとか、
そういう事を忙しなく考える必要が無い。
いいですね~コレ。
……とは言っても、それだとイベントが激減しますよね。
GB3、イベントはかなりアッサリです。
出て来る人の殆どにプレゼントをあげられるのですが、
殆どの人はイベントが起きないので友好度の意味がありません。
(一部、釣り竿や船を貰えたりと大きな意味がありますが)
ノンビリ生活と豊富なイベントの両立は難しいでしょうね……。
何とかならないかなぁ。
GB3みたいにパートナーと仕事を分担して、
長く話し掛けないと住民の友好度が下がるシステムも無しにして、
そうすると結構ノンビリできますかね。
最近の牧場物語は畑仕事とかも楽になっているみたいですし。
GB3のフルリメイクを期待するしかないか!?
イベントを増やしたり、
女の子主人公も結婚後もゲームを継続できるようにしたり。
あ、女の子主人公でプレイすると、
結婚した直後にエンディングになります。
スタッフロールも流れるし明るい雰囲気で終わりますが、
これ実質ゲームオーバーだよなあ……。
男の子主人公だと結婚後もゲーム継続可能、
子供まで生まれちゃいますよ羨ましい!
男の子限定のイベントも少しあったり。
パートナーとのイベントはそこそこ豊富ですが、
バッドエンドが幾つかあるので注意です。
というかバッドエンド確定しても、
翌日になるまで普通にプレイできるのって罠じゃないですか……?
攻略が無い人で、普通にセーブして泣きを見た人が居そう。
一番の罠は女の子主人公で男の子のプロポーズを受けた場合ですね。
プロポーズを承諾した日から見て
次の日曜日に結婚式→直後にエンディングですが、
次の日曜日が来るまで普通にプレイできるので、
これも攻略を知らない人はセーブして泣きを見たのでは。
……そう言えばGB3では牧場がある島とは別に、
船を使って行く『本土』があります。
映画館があったり水族館があったりショッピングセンターがあったり
農協みたいな大きな牧場組合があったり……。
これ、牧場物語シリーズ随一の都会ではないでしょうか。
牧場物語の舞台って大抵、片田舎ですよね。
代わりに牧場のある島がド田舎なんですけどね!
草原やら山やら樹海やら温泉やら自然は豊富ですが、
唯一の村には民家が4、5件あるのみ、
なんと店が1件も無いという、
こちらはこちらでシリーズ随一のド田舎ww
一応、一件だけ民宿やってるみたいですけど、客いるんでしょうか?
イベントも無いので見た事が無い……。
何と建物の中にすら入れないという!
島の住民は(実際にキャラクターとして出会えるのは)6人です。
ろ、6人……。
本土の方にはそこそこ人が居るのですが、
プレゼントをあげられる人は沢山居るのに
イベントが起こるのはごくごく一部です。
あ、ちなみに結婚相手はパートナーのみです。
自由な恋愛は出来ないよっていうか
女の子主人公だと恋愛自体が出来ないよ!
結婚した直後にエンディングだよ!
取り敢えずミニゲームのスノボーが出来るまでは進めてみます。
スノボー楽しかったんだよな~。
めちゃくちゃ懐かしいゲームが出て来ました。
牧場物語GB3・ボーイミーツガール。
あまりの懐かしさにゲームキューブを引っ張り出して
GBプレイヤーでゲーム開始。
いいですね、タイトル画面の音楽だけで既に泣きそうです。
男の子と女の子の二人で牧場経営するのが最大の特徴。
男の子は農業、女の子は酪農。
選ばなかった方の主人公と一緒に暮らして、それぞれの仕事を行います。
初めは失敗ばかりのパートナーも信頼度が上がると
完璧な仕事をするようになり、完璧にお任せ出来ます。
プレイしてて思ったのが、めちゃくちゃノンビリ出来るという事。
最近の牧場物語は(といっても『はじまりの大地』までしかやっていませんが)
キャラが多くてイベントも豊富な分、忙しいんですよね。
アレもしなきゃコレもしなきゃとなって、毎日時間に追われてしまう。
ノンビリボケーッと散歩したり釣りしたりっていうのは難しいです。
まあ忙しいのは牧場生活のリアルっちゃリアルなんでしょうけれど。
GB3を女の子主人公でやっているのですが、
時間が有り余るんですよね。
自分の仕事を全部終えて、やる事なくなったし寝るか~、
なんて午前中に思ってしまうのには驚愕。
畑仕事やって動物の世話やって、
友好度下がるから住民に話しかけなくちゃとか、
そういう事を忙しなく考える必要が無い。
いいですね~コレ。
……とは言っても、それだとイベントが激減しますよね。
GB3、イベントはかなりアッサリです。
出て来る人の殆どにプレゼントをあげられるのですが、
殆どの人はイベントが起きないので友好度の意味がありません。
(一部、釣り竿や船を貰えたりと大きな意味がありますが)
ノンビリ生活と豊富なイベントの両立は難しいでしょうね……。
何とかならないかなぁ。
GB3みたいにパートナーと仕事を分担して、
長く話し掛けないと住民の友好度が下がるシステムも無しにして、
そうすると結構ノンビリできますかね。
最近の牧場物語は畑仕事とかも楽になっているみたいですし。
GB3のフルリメイクを期待するしかないか!?
イベントを増やしたり、
女の子主人公も結婚後もゲームを継続できるようにしたり。
あ、女の子主人公でプレイすると、
結婚した直後にエンディングになります。
スタッフロールも流れるし明るい雰囲気で終わりますが、
これ実質ゲームオーバーだよなあ……。
男の子主人公だと結婚後もゲーム継続可能、
子供まで生まれちゃいますよ羨ましい!
男の子限定のイベントも少しあったり。
パートナーとのイベントはそこそこ豊富ですが、
バッドエンドが幾つかあるので注意です。
というかバッドエンド確定しても、
翌日になるまで普通にプレイできるのって罠じゃないですか……?
攻略が無い人で、普通にセーブして泣きを見た人が居そう。
一番の罠は女の子主人公で男の子のプロポーズを受けた場合ですね。
プロポーズを承諾した日から見て
次の日曜日に結婚式→直後にエンディングですが、
次の日曜日が来るまで普通にプレイできるので、
これも攻略を知らない人はセーブして泣きを見たのでは。
……そう言えばGB3では牧場がある島とは別に、
船を使って行く『本土』があります。
映画館があったり水族館があったりショッピングセンターがあったり
農協みたいな大きな牧場組合があったり……。
これ、牧場物語シリーズ随一の都会ではないでしょうか。
牧場物語の舞台って大抵、片田舎ですよね。
代わりに牧場のある島がド田舎なんですけどね!
草原やら山やら樹海やら温泉やら自然は豊富ですが、
唯一の村には民家が4、5件あるのみ、
なんと店が1件も無いという、
こちらはこちらでシリーズ随一のド田舎ww
一応、一件だけ民宿やってるみたいですけど、客いるんでしょうか?
イベントも無いので見た事が無い……。
何と建物の中にすら入れないという!
島の住民は(実際にキャラクターとして出会えるのは)6人です。
ろ、6人……。
本土の方にはそこそこ人が居るのですが、
プレゼントをあげられる人は沢山居るのに
イベントが起こるのはごくごく一部です。
あ、ちなみに結婚相手はパートナーのみです。
自由な恋愛は出来ないよっていうか
女の子主人公だと恋愛自体が出来ないよ!
結婚した直後にエンディングだよ!
取り敢えずミニゲームのスノボーが出来るまでは進めてみます。
スノボー楽しかったんだよな~。
スポンサーサイト
theme : ゲームプレイ日記・雑記
genre : ゲーム